肋間神経痛とはの経験談です
風邪などと同じく、ストレスや疲労などで身体の抵抗力が落ちてしまうと肋間神経痛にかかりやすくなります。
また、細菌が多くいる肛門や膣と尿道が近くにあるため、外からの細菌が入りやすく肋間神経痛を起こしてしまいます。
また、排尿後にツンとする痛みがある場合にも肋間神経痛の疑いがあるので注意が必要です。
肋間神経痛は細菌感染で起こりますが、元々膀胱内の尿には少量の細菌がいるんだそうです。
でも、膀胱にはちゃんと細菌に対する抵抗力が備わっているので、通常はそんなに簡単に肋間神経痛にかかることはないんですね。
トイレに行ってもまたすぐに行きたくなったり、残尿感が残っていたりという場合には肋間神経痛の可能性があります。
その他、肋間神経痛の症状には尿に血が混じっていたり、白く濁っていたりということもあります。
肋間神経痛は軽度の場合には、水分をたくさんとって排尿によって膀胱内の細菌を外に出すことで自然治癒することが多いです。
また、抵抗力が落ちていることが多いので、肋間神経痛かなと思ったら、水分の補給をすると共に、栄養のある食事や睡眠を取り、抵抗力をつけることが大切です。
尿意があるのに長時間我慢してしまったりすると排出するべき細菌が繁殖してしまい肋間神経痛になります。
さらに肋間神経痛がひどくなってくると腎盂炎になることもありますので、痛みなどの症状がある場合にはすぐに病院に行くようにしましょう。
肋間神経痛で熱が出ることは少ないですが、腎盂炎になってしまうと高熱を出したりすることもあります。
カテゴリ: その他