男女が結婚という1つの形を育む上で、プロポーズというのは自然発生的に出来たものなのかも。
プロポーズというのは、求婚する一方がその決意を表すもので、それがどんな形であっても、
相手が納得するものであれば、特にやり方にはこだわりはないでしょう。
プロポーズには、形式的な意味はなく自由な発想によって発展してきたものであり、
プロポーズには、形式ばったものがないので、その形はまったく自由と言っていいんでしょうね。

マーフィーのプロポーズ方法のポイントとは


アラフォー世代を中心に、今又、注目を集めているようですね。
だとしたら、ロマンスやウエディングを成功させるプロポーズ方法というものを説いていても不思議ではありませんよね。
まあビジネスに成功するよりは恋に成功する確率の方が遙かに高い訳です。
"人より沢山の悲しみを味わえば、その分、後になって多くの幸せを得"なんていうプロポーズ方法というよりは、幸福に生きるための法則みたいな素敵な言葉が沢山載っていました。
本当は最後まで読みたかったんだけど、実は美容院で待ち時間に目の前にあったからペラペラっと見ていただけなんですよね。
マーフィーに自分の人生を託したいのであれば、取り敢えずプロポーズ方法から学んでいくというのは妥当な線かも知れません。
だけど、そのプロポーズ方法が実際に自分に成り立つかどうかはさておいて、ちょっと前向きに物事を見られそうなメッセージではありますよね。

プロポーズ方法と言えるかどうかは判りませんが、マーフィーの説には、思わず、そうそうと頷いてしまうものも沢山あります。
私はそのマーフィーのプロポーズ方法を読んでいて、そんな風に思いましたね。
ちょっと偉そうな事を言ってみましたが、ただ単に、そのマーフィーのプロポーズ方法の本、すごく面白くて、ついつい夢中で読んでしまったというだけの話なんですけどね。
ただし、こうした法則には、"つまり幸・不幸はプラスマイナスゼロであるというのは正しいが、それは個人においてではない"などというおまけも付いているんですけどね。プロポーズ方法なんて、全く信じてなかったし、関心もなかったのですが、ついこの間、たまたまマーフィーのプロポーズ方法という本をちらっと読んだんですよ。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS