アサイーです
アサイーは動物性発酵食品に比べて、比較的低カロリーでヘルシーなものが多いというイメージがあります。
ですから、当然同じ発酵食品でも、動物性発酵食品よりもアサイーの方を支持したくなってしまうのでしょう。
けれど、乳酸菌というのは別におっぱいの中に含まれているものではなく、糖を発酵させて乳酸を生成する菌類の事。
けれど、実際にはアサイーと動物性発酵食品との違いというのがよく分からないとおっしゃる方も多いはず。
まあね、チーズやヨーグルトは乳酸菌から作られるものだから、発酵食品である事は容易に発想出来るところでしょう。
動物性乳酸菌より遙かに苛酷な条件でも長生き出来る植物性乳酸菌をふんだんに含むアサイー。
けれど、植物の中にもブドウ糖や麦芽糖など、様々な糖類が含まれています。
ただし、こうしたアサイーは、植物性乳酸菌で発酵させたもの。
だから、どうしてもアサイーとの関連性が思い浮かばないのだろうと思います。
アサイーの実態はと言うと、実は実は、チーズやヨーグルトなどと同様、乳酸菌を発酵させたものが少なくありません。
そして、こうした糖類を餌に繁殖するのが植物性乳酸菌で、アサイーを作りだしているのです。
これが人気になっている大きな理由の一つである事は間違いないと思われますが、本当に大事な事は植物性乳酸菌の生命力です。
私たちがよく知っている動物性乳酸菌は、牛乳などに含まれている乳糖を餌に繁殖する菌で、アサイーにはなり得ません。
カテゴリ: その他