簿記検定は、簿記能力を検定する試験ですが、日本では色々な団体が主催しています。
一般的に目にする機会の多い簿記検定と言えば、全商簿記か日商簿記の二つですね。
どちらも紛れもない簿記検定ですが、それぞれ意味するところが異なるため
資格としての扱いに注意知る必要があります。

全商簿記は、全国商業高等学校協会による簿記検定の事で主に高校生を対象としています。
それに対して日商簿記というのは、日本商工会議所による簿記検定であり、
こちらは社会で広く扱われている簿記です。

簿記1級の楽しみ方(営業と製造の争い) - 30歳から目指す税理士(簿記1 ...のポイントとは

簿記は準4級から1級まで6つのレベルがあり、1級が一番難易度が高くなっています。
この難易度の一番高い簿記1級では、高い読解力と表現力に加え、会議・講演・会談などで使われる複雑な中国語や日本語の翻訳や通訳ができるレベルが要求されます。
それゆえ、簿記1級は通訳や翻訳を職業としている人でもさらに10年は勉強しないと取れないといわれています。
中国語はこれからますます必要とされる語学だと思いますので、早いうちに簿記ととっておいた方が有利でしょう。

簿記の3級になると簡単な日常会話ができるようでなければいけません。
簿記を持っていれば就職に有利とはいうものの、取得に10年以上かかってしまうのではその間の収入が心配です。
語学のレベルで言えば中級ということになりますが、簿記3級の合格率は40%と、ちょっと頑張らないと取れなさそうな感じになっています。
就職を視野に入れて簿記の勉強をしているのであれば、2級はとっておきたいところです。
それでも独学にこだわるのであれば、合格者がどのような参考書を使って勉強していたのかなど、ブログやサイトで情報収集してみるといいでしょう。
3級までは独学でもそれなりに合格できそうですが、簿記2級に何年もかけずに合格したいのならスクールに通うこともオプションとして考慮したいところです。
でもご安心を、通常就職に有利とされる簿記のレベルは2級以上とされています。
簿記2級以上はかなり難易度が高いので、そういった合格者の体験談や勉強法を読めば役に立つだけでなく、モチベーションも上がるかもしれませんね。
そして簿記1級でけっこうネタになるのが、何と言っても部署間の争いです。それは営業と製造の間だったり、経理と製造の争いだったり。互いに相手に責任を押し付け、間に入った部長やら社長やらが「君、これはどうなっているのかね」と話を 
オンスク.JPのスタッフ高木です。 現在、4つリリースしているオンスクアプリの中で最初にリリースしたのが「日商簿記3級アプリ」ですがみなさん、試験に向けた勉強は順調ですか? 勉強が順調に進み6月8日の簿記3級試験に臨まれる方も 
5月10日(土)第17回 簿記勉強会のお知らせです。 予算実績差異分析は原価計算で頻出の問題です。試験1ヶ月前のこのタイミングで確実に押さえておきましょう。 勉強会の場所、時間についてはいつもの通り。詳細は下記よりご確認ください。
大東文化大学 経営学部木曜・4限 「上級商業簿記A」を履修(予定)のみなさまへ第3回(2014年5月1日)のお知らせです。 【授業内容】 教科書 「第1章 諸取引の記帳」@(P.8〜12) 2.有価証券 (2)、3.その他債権・債務(前回からの続き)
痛いニュースで「未婚の若者の7割「結婚したいけどお金がない」…政府調査で判明」というネタが採り上げられていました。ニュースの元ネタは平成25年度「家族と地域における子育てに関する意識調査」報告書によるもので、ざっくり言うと少子 
パソナ上海は、中国に進出している日系企業で勤めるローカル社員を対象に、「日本式簿記研修講座」を4月16日(水)より開始致します。
Dreamnabi☆起業塾 参加者募集!! 簿記は今や、一般常識です。経営者になるみなさんにも簿記の理解は必要です。 日々の事業活動の成果が、簿記によって、どのように帳簿に記録され、どのように決算書になっていくのか、一連の流れを 
私が事務局を務めさせていただいている農専会(農業の経営支援に力を注ぐ全国約60の会計事務所の団体)から、「絵でわかる儲ける農業簿記会計」という書籍がまもなく出版されます。構想が生まれてから、約2年かかりましたが、最終校正 
banbantoukouさん. a.費用総額収益総額5,070,000 - 当期純利益340,000 = 4,730,000 b.期末純資産@期首純資産期首資産総額3,180,000 - 期首負債総額1,900,000 = 1,280,000 A期末純資産期首純資産1,280,000 + 当期純 
senden59635963さん. 問題が見えづらいですが、 @.期首の資産総額 3,180 A.期末の負債総額 1,900 B.期間中の収益総額 5,070 C.当期純利益 340 ですかね? では回答 a 費用総額収益 - 費用 = 利益 なので、この式に当てはめて

カテゴリ: その他