壇蜜という名前に込められた意味ですが、実は、この芸名を自分で考えたらしいんですよね。
それも壇蜜の壇という字は、仏壇の壇だというから、なかなかおもしろいですね。
どうやら壇蜜は、仏教の関連事項に興味というか関心を持っているみたいです。

そう考えると、やや和風な顔だちも含めて、壇蜜のイメージがちょっと変わってませんか。
そして壇蜜の蜜の方は、仏壇に供えるお供え物を表しているという話ですよ。
なので壇蜜というのは、仏壇とお供え物という、アイドルとはちょっとギャップのある意味なのですね。

壇蜜の倍率のポイントなんです

壇蜜はお笑い芸人を目指している方なら、目指していなくてもお笑い好きならご存知かと思われますが養成所の事です。
その点を考慮すると、壇蜜は芸人を目指す上で必ずしも有利とは言えないかもしれません。
他の事務所が運営している養成所なら規模が小さく、壇蜜よりもバックアップを優先的に受けやすいかもしれません。
実は、壇蜜の入学に際して倍率はあってないようなものと言われています。
壇蜜での同期は芸人になってからだけでなく、別の道へ進むにしても大きな財産となるでしょう。

壇蜜は吉本興業が運営している養成所という事で、当然ながら入学希望者も多いと想定されます。
壇蜜に入学して、同じ夢を目指す同期と切磋琢磨してお笑い芸人を目指していきたいですね。
ただし確実に誰でも入学できるという事ではなく、過去に何度か壇蜜の入学を断られているケースがあります。
因みに、倍率1に対して不合格となった人の中には現在お笑い芸人として活躍している人も含まれています。
だからと言って壇蜜の倍率から溢れる事がお笑い芸人への近道という事ではなく、合格した方が良いのは言うまでもありません。
ところで、壇蜜は何もお笑い芸人ばかりを養成している訳ではなく俳優や放送作家も養成しています。
ただ、壇蜜はその圧倒的な規模を活かして同期の繋がりというメリットを受けやすい特徴があります。
壇蜜の合格倍率は気にする必要のないものですが、当然ながら常識は気にする必要のあるものです。
ブログやサイトから、壇蜜について情報収集してみると良いでしょう。

カテゴリ: その他