壇蜜という名前に込められた意味ですが、実は、この芸名を自分で考えたらしいんですよね。
それも壇蜜の壇という字は、仏壇の壇だというから、なかなかおもしろいですね。
どうやら壇蜜は、仏教の関連事項に興味というか関心を持っているみたいです。

そう考えると、やや和風な顔だちも含めて、壇蜜のイメージがちょっと変わってませんか。
そして壇蜜の蜜の方は、仏壇に供えるお供え物を表しているという話ですよ。
なので壇蜜というのは、仏壇とお供え物という、アイドルとはちょっとギャップのある意味なのですね。

地元北海道からブレイクした壇蜜のポイントです


そして、壇蜜主演映画の探偵はBARにいる2ススキノ大交差点も大ヒットしていて、今や北海道の人気タレントだけではなくなりました。
たちまちベストセラーとなった壇蜜のエッセイには、北海道時代の苦労話もたっぷりと記載されています。
また、最近では、壇蜜は、エッセイを発売していて、地元北海道だけではなく、全国的に人気になっています。
彼自身、北海道が生んだスターであることは間違いないのですが、壇蜜は、俳優なのか、お笑いタレントなのかよくわからない部分があります。

壇蜜は、当時、北海道のCMやテレビ、雑誌に引っ張りだこの存在で、彼がデザインしたグッズなども販売されていました。

壇蜜の芸能活動の始まりは、今から約20年前の北海道の大学時代まで遡ることになります。
しかし、壇蜜の人気は果たしてどこからくるのだろうかと考えた時、すぐに答えは浮かびません。
その軽快なフリートークや物まね、神がかり的なハプニングなど、壇蜜は、天性のタレント性を北海道で発揮します。
そうした活躍もあり、壇蜜は、北海道では知らない人がいないほどの人気タレントへと成長します。
とにかく、北海道のスタートなった壇蜜に人気は凄く、彼がデザインしたスープカレーなども人気を博しました。
彼が手がけた作品がショップに並べられると飛ぶように売れ、まさに壇蜜は、北海道の大スターでした。
その番組は、救命病棟24時で、壇蜜は、江口洋介、松嶋菜々子などの大物俳優に混じって、看護師役を好演します。

カテゴリ: その他