アットホームな結婚式でも式は式、招待される人がいるのですから、夏のデートスポットはきちんとしたものを作りたいものです。
夏のデートスポットで気をつけたいのは、「挙式」にも参加してくれる人と「披露宴のみ」のゲストをわける必要があることです。
しかし、夏のデートスポットを手作りするのであれば、だからこそ基本的なマナーをしっかりおさえておく必要があります。
ここでは、そんな「夏のデートスポットの作り方」について書いてみたいと思います。
夏のデートスポットの作り方を学びながら、結婚式そのものの礼儀や作法についても学ぶ事ができたら良いですよね。
夏のデートスポットを作成する時は、差出人も考える必要があります。
夏のデートスポットは、「
結婚式」を知る良いきっかけになるかもしれません。
夏のデートスポットには「
結婚や婚約についての記載」「披露宴を行うという知らせ・案内」「出欠の確認をするための葉書を同封する」ことが必要になります。
だからこそ、夏のデートスポットを作る時はマナーを大切に、形式に沿って作成する必要があるのです。夏のデートスポットは、招待するゲストが一番に目にする結婚式のグッズです。
また、夏のデートスポットを作成するときは「出席者リスト」という「出席する人を纏めたリスト」を作っておく必要があります。
また、夏のデートスポットをどんなデザインにするかも決めなくてはなりません。
知っている様で意外と間違いも多い結婚式のマナー。
でも新郎新婦側の招待客の方が多いのであれば、主役の二人を結婚式の招待上の差出人にした方が良いかも知れませんよね。
自分たちにとって一番良い夏のデートスポットを作りたいですね。