ケータイクレジットiDに早代わりするのがDCMXの魅力であり
プラスチックカードも発行されています。
DCMXは、VISAやMASTERでの決済も可能で海外でも利用できます。

iDサービスの視点から見れば、
利用できるイシュアにドコモのDCMXが加わったことになる。

iDはプラットフォームを提供するブランドで、
DCMXはカードを発行するイシュアになり、
キャッシングサービスも利用できるようになる予定です。

法人名義のDCMXの経験談です


ただし、法人のDCMXについては、代理人用カードのみの発行はできないので注意が必要です。

DCMXは、法人が利用する場合、カードの切替発行、再発行に際して、1枚1,050円の手数料が必要です。
社内CDは、法人のDCMXの場合、利用することはできませんが、銀行本支店の窓口での取引には利用できます。
法人のDCMXの取引の範囲については、銀行本支店のATMとCDを利用した、入金、支払い、振替、振込になります。
加盟店での取引に法人のDCMXは利用することができますが、法人の発行手数料として1枚につき1,050円かかります。
つまり、通常手数料がかからないDCMXでも、法人の場合は、手数料が必要になります。
楽天銀行などでは、DCMXが法人名義で申し込みができるようになっているので、便利です。
法人の1日あたりのDCMXのATM限度額は、本人用、代理人用カード共に、同じ利用限度額になります。
基本的に法人が銀行のDCMXを申し込み、発行してもらうには、条件が必要になります。
DCMXを法人が利用する際、注意しなければならないのは、利用限度額を高額に設定している場合です。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS