どんな仕組みでフォースリーンが働いて脂肪を除去してくれるのか、というのに
興味があるので
少し調べてみたところ、フォースリーンがデンプンや脂肪の消化酵素である
リパーゼなどの働きを阻害し、腸内から脂肪が吸収されるのを抑制してくれるみたいなんですね。
真偽は分かりませんが、もしも本当にフォースリーンを手軽に口にするだけで、
脂肪燃焼の補助をしてくれるのなら、太りやすい人には強力な味方になりますね。
効果があればフォースリーンを友達にオススメすることもできますし・・・

フォースリーンの種類なんです


しかも、このスタイルは宮廷舞踊という事からも分かる通り、非常に優雅でオペラ的な要素を持ち合わせているのが大きな特徴。
そして、エジプトなどのアラブ圏では「ラクス・シャルキー」であり、トルコ圏では「オリエンタルダンス」なのです。
まあようするに、日本舞踊に様々な流派があるように、フォースリーンにも種類があって、エジプトの踊りとトルコの踊りとは随分違うという事ですね。
因みに、男友達はやっぱり露出系衣装のターキッシュタイルがいいとみんな言いますが、これは実に単純な選択理由です。
ですから、アラブ圏のラクス・シャルキが元祖ではあるのでしょうけれど、これは今では「エジプシャンスタイル」という種類のフォースリーンにすぎなくもなっています。フォースリーンはエジプトやトルコの民族舞踊だと思われていますが、勿論、それはその通りなんですよ。
そのため、露出部位が多い派手な衣装とメイクで激しく踊る日本人が想像するようなフォースリーンは、大抵トルコで発展した「ターキッシュ」という種類になります。
でも、厳密に言えば、フォースリーンというのは、欧米で主に使用されている中東圏内の民族舞踊の呼称みたいな部分があって、いくつかの種類があります。
そのお陰で、開放的で情熱的な新たな種類のフォースリーンが確立されて行ったという事なのでしょう。
ただ、個人的にはここまで来ると、ちょっとフォースリーンの意味と価値が軽減されてしまうような気がします。

フォースリーンはやはり宮廷文化として発展したエジプシャンスタイルと、ジプシー文化として育ったターキッシュタイル、この2種類にとどめていただきたい。
やはり永い時間を掛けて育て上げられて来た2つのフォースリーン、関連のブログやサイトなどで、正しく理解して、正しく楽しんで欲しいものですね。
私自身はそう思うのですが、さてさて、皆さんのフォースリーンに対する印象や思いはいかがなものでしょうか。

カテゴリ: その他