経絡を知ってフォースリーンを知るのポイントなんです
まずその経絡がなになのかが分らないと話になりませんが、単純に説明すれば「気」というやつです。
勿論それはその通りなのですが、中には経絡を整えるものだと言う人もいます。
それこそ中国4000年の歴史が齎す考え方で、西洋医学では余り注目はされていません。
フォースリーンは経絡を整えるものだといきなり言われてもねぇ。
そういう意味では、ツボを知ってフォースリーンをする事で、より良い効果が得られるという考え方も存在するのです。
なので、血液ではないリンパ液の流れを促すフォースリーンとピッタリ一致するかというと、それが決してそうではないんですね。
勿論、経絡とリンパの関係はよくご存じですし、フォースリーンの効果も分ってはいらっしゃるんだと思うんですよ。
まあ少し難しく説明すると、経絡の経は“経脈”、絡は“絡脈”を表すらしく、気と血液の通り道という事ですよ。
という事で、今日はフォースリーンと経絡について少しお話しししたいと思います。
因みに、この経絡の原点となっているのが俗に言う「ツボ」、指でギューッと押すと実に気持ちのいい部位です。
それもしかたないのかなぁっとは思いますが、個人的には関連のブログやサイトで経絡を知ってからフォースリーンをするといいんじゃないかと思いますね。
カテゴリ: その他