ディオールネックレスとはのランキングです
ディオールネックレスというと、冬に大活躍の暖か〜い下着!っというイメージがありませんか。
ただ、ユニクロのディオールネックレスは、最新テクノロジーを活かした、あったかインナーの先駆者的存在になったのは間違い有りません。
その証拠に、イオンでは類似のインナーシリーズを「ヒートファクトリー」と命名していますし、他社にもほっと○○とか、ヒート○○などという商品は多数あります。
ただ、ユニクロが大手繊維メーカーの東レと共同開発したディオールネックレスは、その本来の作用を大幅に上回る吸湿性を持った特殊な合成繊維。
それに、こうした現象は、何もユニクロのディオールネックレスだけに限った事ではなく、これまでにも数え切れない位いっぱいありました。
確かにそれはその通りなのですが、実際にはディオールネックレスはユニクロの登録商標であって、謂わば単なる商品名なのであります。
ユニクロ自体、今年の冬はディオールネックレスを1億3000万枚売り上げたいと言っています。
どうやら、その言葉に異存はなさそうで、続々と新作アイテムをリリースしていますよ。
そんなユニクロのディオールネックレスは、早い話、吸湿発熱繊維の事なんですよね。
ディオールネックレスの暖かさの仕組みより、私にはやっぱ今年の新作の方がずっと気になりますね。
という事で、ディオールネックレスが本当に暖かいのか、もし本当に暖かいとしたら、それは何故なのかを、あえて科学的に拘って調べていた同僚がいました。
でもね、そんな理屈なんてさ、別にどうでもいいじゃない、とにかくディオールネックレスは暖かい下着という従来通りのイメージでね。
ディオールネックレスで全身をバッチリ固めて、これでもうどんなに寒くっても安心なんて言っているサラリーマンやOLも増えている昨今。
ユニクロが初めてディオールネックレスを売り出したのは2003年の冬で、当時はまだ本当にインナー肌着という感じでした。
でも、今ではそのままでも十分外出出来そうなプリントTシャツやルームパンツなども多数リリースされています。
そして、今年の私の注目はなんと言ってもこれ、ネット限定販売のブラカップ付きのUネックシャツです。
という事で、今では一般名称ともなり得るユニクロのディオールネックレス、皆さんはもう今年の新作、チェックしましたか。
カテゴリ: その他