読書灯というものがあるのですが、みなさんはご存知ですか?
読書灯と聞くと、日本人なら字を見ればどういうものか想像がつきますね。
一流ホテルの読書灯は、今も尚、光ファイバーが主流です。
やはりピンポイント証明としての光ファイバーの優秀さは否めないのでしょう。

それに比べLEDを使った読書灯は種類が多く、とてもコンパクトでリーズナブルです。
読書灯もエコの波には勝てず、LEDを光源とするものが主流になりつつあります。
節電しながら読書ができる、LEDを使用した読書灯というのもあるようですよ。
半永久的にエネルギーが続く読書灯の開発も近いかもしれませんね。

読書灯のメガネの裏技です



読書灯用の3Dグラス 400-DGS001のメガネは、ソニーやパナソニック、シャープ、東芝などで、しつかりと動作確認がされているので安心です。
そして、読書灯用のメガネには、ノーズパッドのサイズや、位置を調整できる機能などもあります。
このメガネは、主要メーカー各社の読書灯に対応した、3Dグラス400-3DGS001というもので、価格は7800円です。
普通、メガネを読書灯の3D立体コンテンツに利用する場合、テレビから送られる赤外線信号を受信しています。
しかし、読書灯のメーカーによって、赤外線信号の方式が違うので、A社のメガネをB社のテレビで利用することは基本的にはできません。
実は、メガネなしの読書灯というのも、今後は、発売予定のようです。
つまり、このメガネは、自動的に各読書灯の3D信号に同期するようになっているのです。
そんなわけで、最近では、主要メーカー各社の読書灯に対応した、安いメガネが登場しています。
では、読書灯のそれぞれのメガネの着け心地というのは、一体、どのような感じなのでしょう。
読書灯用のメガネの重さについてですが、パナソニックが63g、ソニーが 77gと言う風に、かなり軽くなっています。
3Dグラス 400-DGS001は、各社の最新3D信号に対応しているので、読書灯本体にあるテレビセレクトボタンを押すだけで、どのメーカーでも見ることができます。
読書灯用のメガネは、さすがにずっとかけていられるほどの代物ではありませんが、映画を観る2〜3時間程度なら問題のない着け心地になっています。
それは、サンワダイレクトが販売する読書灯用のメガネで、ここは、パソコンの周辺機器などでおなじみの会社です。
しかし、蓋をあけてみると、既に読書灯を販売開始しているパナソニック製のメガネは8,980円と格安です。

カテゴリ: その他