訪問国に入国の際に必要な書類で入国審査時に提出するedカードは、
査証免除国が増えてきた現在、重要な書面になっています。
エスタの登場で出入国カードは不要になりましたが、
従来どおり税関申告書には記入が必要となっています。

edカードの期限は人気なんです


と言ってもedカードは繰り返し使われるものではなく、テレフォンカードのように使い切ってしまえばお終いです。
使える額はそのedカードごと決められており、表示された金額以上の支払い能力はありません。
今から手に入れるedカードに期限が付けられる事は殆どありませんが、以前だと状況が異なります。
注意すべきポイントがあるとすれば、edカード加盟店でしか買い物が出来ないという事でしょう。
edカードを緊急時用の現金代わりに持っておくというのは、なかなか良さそうです。
ひょっこりタンスの隙間から出てきたedカードに喜んで、いざ買い物に行って期限切れなんて事があるかもしれません。

edカードは加盟店でしか使えないという部分が良い方に作用するので、無駄遣いする心配がありません。
一般的にedカードは期限がなく自由に使えるものですが、全てではありません。
ほぼ現金と同じ価値を持っているので、扱いは慎重にしましょう。
逆に金額内の買い物であれば何度でも支払い可能なのがedカードで、さながら使い捨ての電子マネーといったところでしょうか。
edカードは前もって使える金額が決まっているため、必要以上の買い物をせずに済むメリットもありそうです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS