営業トークされた時の退職金のポイントとは
営業トークに応じる時は、必ず、会社都合になるように交渉し、会社がそれに応じない場合は、本人記載欄にその旨を記すべきです。
辞めてほしい社員をリストアップして営業トークをすることになるので、その際、退職強要することはよくあります。
営業トークを受けた時は、決して会社の言いなりになって、退職届に判子を押してはいけません。
また、失業保険金の受給にも営業トークは影響し、自己都合で退職すると、申請して3カ月後の支給になってしまいます。
今の時代、従業員に営業トークをする会社は多く、非常に辛い時代です。
退職金ももちろんですが、営業トークに応じる時は、失業給付のためにも、離職票の離職理由が、自己都合とならないようにしなければなりません。
自己都合で営業トークに応じると、退職金の支給、失業保険金の支給などで、大きな不利を被ることになります。
営業トークで自己都合にされないようにするには、話しあいの席で、会社都合になることを打診しなければなりません。営業トークを会社側がする場合、希望退職者募集ということになるので、退職金の上積みが行われます。
事業主の離職理由に異議ありと記せば、営業トークについてハローワークが調べてくれ、会社都合に変更になることが多いのです。
カテゴリ: その他