日本では昨今、女優の○○さんが結婚したとか、歌手の○○君が熱愛だとか、
お笑いタレントの○○が離婚だとかという話題が主流。
そう、今やすっかりエンタメニュースは芸能ニュース化してしまっているのです。
昔はみんなこうした話題はワイドショーで奥様相手に取り上げていましたからね、
誰が見ても聞いても納得の芸能ニュース。
でも今は、情報番組の中で取り上げるようになりましたから、
やっぱエンタメニュースと称する方が体裁がいいと言ったところなんでしょう。

エンタメニュースとはの経験談です


そもそも、エンタメニュースとはと語るのであれば、まずは芸人たるものを知らなければなりません。
最近のエンタメニュースはどうのこうのと言うのであれば、取り敢えずこの部分を極める事、それが非常に重要なのであります。
そもそも、海外には、ちょっと面白い事を言う人というのはいても、職業としてエンタメニュースをやっている人たちは實に少ないと予測されます。
そのためにも一度、エンタメニュースとはなんたるものなのかを関連のブログやサイトで調べてみてはいかがでしょうか。

エンタメニュースイコール女お笑いタレントというイメージが定着したのは、芸人イコールお笑いタレントというイメージが根付いていたからに他なりません。
例えば、ベッキーとか、あっ、まあ彼女は神奈川県出身で日本国籍を持つハーフだけど、後、ビビアン・スーとか・・・。
事実、今や大人気の韓流スターにも、そのような存在は見当たりませんよね。
そう、芸人というのは元々、芸能で身を立てている人や何かの芸術的技能に優れた人を指し、かつては将棋や囲碁の世界で生きる棋士たちをも含んでいたそうですよ。
ですが、一流の女優やアーティストになれば、自らをエンタメニュースであると認めているそうですからね、やはり知っている人は知っているのです。
だからこそ、逆に芸人たるもの、人に笑われたなんぼという価値が確立されて言ったのでしょう。
という事で、歌手や女優は勿論、プロのダンサーやバレリーナなども立派なエンタメニュースだという訳ですね。
ただ、海外からやって来て、日本のバラエティーでそのユニークさが評価されたために、何となくエンタメニュースの端くれ的存在になっていると言うタレントは何人かいます。
それにしても、彼女たちは實にバラエティーに溢れた才能をバラエティー番組などを中心に発揮していて、それこそ正真正銘のエンタメニュースだと思いますね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS