動体視力トレーニングは、動いているものを捉える動体視力を鍛えるものです。
走っている電車の窓からすれ違う対向列車の窓の数を数えてみるなんていうのも面白いと思います。
動体視力トレーニングメガネと呼ばれる「プライマリー」が今、
一流の少年野球チームの御用達品になっているという噂です。

ケンタロウ流ラー油入り動体視力の掲示板です

今年の冬、料理研究家のケンタロウがやっていたラー油入り動体視力というのが、放送後、随分いろいろな人のブログで取り上げられていました。
という事で、早速次の週末に、そのケンタロウ流豆乳ラー油鍋を作ってみたのであります。
でも、正直、これはちょっと堂々と投稿しにくいかも知れないから、まあ精精こうやってブログの中で取り上げる程度が妥当な線でしょう。
具材やベースになるスープによって、和風や洋風、それに中華風やエスニック風とアレンジしているだけなんだけど・・・。
気になる方は一度、ケンタロウの動体視力で調べてみられるといいでしょう。
という事で、例え番組は見ていなくても、あの動体視力は見たという方も多いのではないかと思います。
でもって、その時ケンタロウが紹介していたのは、そんな我が家の中華風動体視力にそっくりでした。動体視力なんて、なんて事ないレシピだと思うんですけどね、テレビで紹介されるとやっぱり注目を集めるんですね。
という事で、気になる方はケンタロウ流動体視力、料理情報が掲載されているようなブログやサイトで調べてみられてはいかがでしょうか。
あのままケンタロウ本人に何事もなければ、もしかしたら、今年のもう一度見たいレシピランキングにノミネートされていたかも知れない一品。
また、うちのように、たまたま元々持っていた動体視力にアレンジを加える事でケンタロウ流になるというパターンもありますね。
正式には「豆乳ラー油鍋」というそうですが、ようするに、従来の豆乳鍋の仕上げにラー油を掛けるだけの話でしょう。
だけど、マジで、ピリリとパンチの効いたラー油入り動体視力、意外と暑い夏にも合うと思うんですよね。

動体視力は、先ほどもちょっと書いたように、いくらでもアレンジ出来ますからね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS