ジャックさんと ♪のポイントなんです
この写真だと・・・なぜか日本人ぽくも見えますが 甘〜いフランス語を話されます。 そして時に日本語で、「ト・テ・モ・オイシカッタ!」なんて、 一生懸命に言ってくださると、凄く嬉しくなってしまいます。
フランス=ふほん フランス語のrはおっさんがタンをはくときの音にそっくりで大嫌い。 同言語は美しいというけど、どの辺が?ってフランス語の授業で思ったものだ。 フランスといえばパリでエッフェル塔とかだったりするだろうけど
といわれた 思わず手に汗握る 車好きなら解る 短編映画「ランデブー」をどうぞ(「ランデブー」とは - rendez-vous フランス語で「会う約束」の意味です) パリに詳しい方(行った事がある ウロウロと彷徨った方もですね@自分)なら
これをヴェリーヌ(グラスデザート)の形で表現します! ベリーヌ・ぺッシュ・メルバ ヴェリーヌとは・・・ フランス語 の「ヴェール(verre=グラス)」と「テリーヌ(terrine)」 を 掛け合わせた新語だそうで、グラスに入ったスイーツのことです。
これが実はpommelであるらしい。ということでテビを見ていて少し賢くなったのだが、徒手体操だとか吊り輪だとか鉄棒だとかは英語ではなんというのだろうか。 ちなみにpommeはフランス語でりんごのことであり、pomme de terreとは「地のりんご
アルルカンでは、アフタートークだけでなくWSでも、フランス語の通訳をしてもらったりして、あれでずいぶんいい雰囲気になった。あれが、やっぱ英語じゃダメだったんだ。 アマヤドリの公演ではAMCFさんの制作協力も得られ
「ジュブザンプリ、マダム♪」と返されて、 先生が「え? 何?」 「あれ、フランス語でしたけど。。。?」 私、フランス語の軽い聞き取りならできるのです♪ えへん♪ 「先生、どこの出身ですかってブルガリア語で聞い
フランス語のソレーユと語源は同じ。ミオとは私。英語のマイ、ドイツ語のマインと語源が同じ。このオーソレミオの歌い出しに「ケベラコーサ」とあるが ファンはフランス語のファム(女性)。手元のイタリア語の辞書には2冊とも収録されていない。
さんの本業はフランス語の先生です。最近は「音楽センターおんがく教室 特別講座」の中の一つ 「シャンソンで覚えるフランス語 講座」 の講師としてもご活躍のようです。 9月から新たに開講するクラスがあるそうです。
先にリンクしたフランス語の記事(2011-2012シーズンの男子シングル戦力分析)の続きです。日本の羽生選手から、アメリカの最後まで。あとはヨーロッパが残っています。これもできたら訳したいです。 かなり適当なので、間違いがあったらゴメンナサイ。
カテゴリ: その他