フランス語の日の口コミなんです
フランス語の日で、暑い中自転車で出かけました。 暑いので、急がなくてもいいように、いつもよりは早め…。 自転車に乗ってる分には、そこそこ風もあって、まぁ快適。 フランス語の方は、昨日しっかり予習しましたから、まぁ順調に進めることができました。
イタリア語もフランス語もドイツ語もわからないわたしは、ひょこひょこアメリカ人の団体の後ろについて、英語のガイドを聞いていたら、娘に「みっともないからやめて」と言われてしまいました。 こちらは、元老院の向かいにある農業神サトゥルヌスの神殿跡。
「サンプリスィテ」 って難しい名前やなぁ〜と思ったら、英語「シンプル」のフランス語だって。「シンプル」の方がシンプルだなと思うけど(笑)、なぜ 「サンプリスィテ」にしたのか、それには店主の深い思いがあったのです。それは、、、、続きはアレで。
日本の歌やフランス語でのショー…頭脳明晰な方です 舞台装置も華やかでセンス良く、目を楽しませてくれました 欲を言えば、生花が無かったのがちょっと残念ですが 後、アロマセラピストとして思うのは、 アロマの香りを漂わせると
パスカル王子が腎不全の診断を受けて、そろそろ半年。 数値が悪化しているのを受けて、飼い主としては投薬と食餌療法に本腰を入れている。 少し前までは「コバルジン」(食物中のたんぱく質を吸収して腎臓のろ過機能の負担を軽減する)をフードに混ぜ
丁寧に盛り付けしている様子 さすがプロ お料理の紹介をされた料理長は 18年間本場フランスで仕事をされてたようで フランス語と九州弁とが混じった独特の語り口と笑顔 〜食事中〜 料理長がフロアを回られていたので気さくに会話をする。
市場の入り口にある「お花」 コスモスみたいだけど、、ほんとにそうなのかが「わからない」。 花とかには縁がないので、、きっとコスモスだろうで終了。 ちなみにフランス語でコスモスって何かなあ、、と辞書を引いたら ただ「COSMOS」、、。
「JARDIN(フランス語で庭)」のロゴがシンプルで 素敵なエンブレムのグラスファイバー鉢。 グラスファイバー製軽量大型ポット-JARIDNジャルダンロング2サイズセットは サイズでもたっぷり6.5号
日本盤ボーナストラック2曲を含めた収録曲のほぼ半数でフランス語詩というのもそのムードに貢献しているような気がします 。そうそう、そのVanessaですが、全編フランス語によるソロアルバムをDLオンリーで発売してたそうで‥‥ あぁ憎きデジタルリリース
8月28日(火) 「シャンソンから学ぶフランス語講座」 【講師】 エンベルグ・アーネ・ハラルド(ノルウェー出身、母国語のほか、英語、仏語、独語、西語、日本語に精通) 【時間】 12:00〜13:00/14:00〜15:00 【料金】 2,800円 /参加者数(要1
カテゴリ: その他