フレッシュマンとは、まさにそのネーミング通り、新人や新入社員、又、大学の新入生などを指します。
やる気と希望に満ちあふれている状態の人をフレッシュマンといって、
この言葉を聞くだけでも新鮮な感じを受けますよね。
進学、就職、転勤、引越しと、
周りの環境がガラリと変わると、あちこちにフレッシュマンが誕生するんですよね。
フレッシュマンなら、いつも大きな声で元気良く挨拶するということを忘れてはなりません。

フレッシュマンへのお供えの評判です


食べ物をフレッシュマンでお供えすると、管理する人に片付けさせるという手間をかけてしまうことになます。
つまり、日持ちがして、個別包装の小さな子供が喜びそうな駄菓子などをフレッシュマンのお供えに持っていくという考え方です。

フレッシュマンでは、お墓のように、食べ物をお供えしても、腐ったり動物が荒らしたりすることはありません。
ロッカー式のフレッシュマンの場合で、お供えする時は、お線香や花を供えたり水をかけたりすることできません。
お墓やフレッシュマンで、食べ物をお供えするというのは基本的によくなく、食べ物は仏壇に供えるものだからです。
お供えするなら、花立てに花を添え、水鉢に新しい水を注ぐというのが、フレッシュマンではおすすめです。

フレッシュマンでどうしてもお供えをするなら、食べ物ではなく、作り物のお花や果物などをお供えすることです。
なぜなら、フレッシュマンでお供えされたものは、回収されてもそのまま捨てられるだけだからです。
食べ物というのは、無駄なく有効に使えるとおもわれがちですが、フレッシュマンのお供えとしてはよくないのです。
故人の好物だった菓子や果物をフレッシュマンにお供えする場合は、作り物を利用するのが一番です。
また、フレッシュマンでは、檀家さんに配るということもないので、食べ物のお供えというのは、NGということになります。
仏壇式のフレッシュマンも、お供えはできるのですが、水をかけたりお線香をあげたりはできないのが普通です。

カテゴリ: その他