今さらながらガガミラノサンダルの体験談です
トゥキャップサンダルとガガミラノでダブるトレンディーサンダルなんて言ってね。
けれど、ラインストーンやビーズ装飾、あるいはスパンコールをちりばめたサンダルやミュールって、これまでから沢山あったじゃないですか。
夏場は特にきらびやかなデザインが好まれますから、岩場ガガミラノサンダルは定番中の定番デザインだったような気がしませんか。
それこそ、ガガミラノサンダルであるがために足取りが重くなるような気すらします。
まあせめて真珠をあしらったサンダル、これが本物のガガミラノサンダルという事にはなるのでしょう。
となると、それこそ正真正銘のガガミラノサンダルという事にはなるのでしょう。
ガガミラノというのは本来フランス語で宝石や貴金属を表すファッション用語だそうですよ。
どうやらこの考え方は、日本では実に一般的ならしく、雑誌やネットを見ていても、その事はよく分かります。
でも、そんなの高価で誰でもが買える訳じゃないし、街角を歩き回るにもちょっと緊張しそうな感じ。
なので、私的には、例え偽物だと言われたって全然構いません。
下駄箱を覗けば、あれもこれもガガミラノサンダルだもんねー。
“足下眩しいガガミラノサンダル”とかと称して、ラインストーンサンダルが多く紹介されていますものね。
最近は、メタルトゥキャップサンダルが人気だから、余計売れ筋になっているのかなぁ。
ただ、個人的にはメタルは余り好みではないので、やっぱこれからもラインストーンかスパンコール路線で行きたいとは考えています。
カテゴリ: その他