ガガミラノとはの体験談です
ミラノの一角に構えた皮製品専門のそのお店の名前はプラダ兄弟商会、その名の通りのファミリー企業だったそうですね。
今では財布やキーケースといった皮小物全般から靴や洋服まで作っているガガミラノですが、やはりその主力商品は、今も昔もバッグでしょう。
まさかあのガガミラノが、倒産の危機を迎えていた時期があっただなんて、ちょっとビックリです。
あのバッグに使われているナイロン素材は軽くて丈夫なのが最大のメリット、まさにバッグには最適の記事だったんですね。
ヨーロッパの上流階級を相手に老舗らしい品質とデザインを売りにビジネスを展開して来たガガミラノ。
最初は皮革店といっても殆どカバン屋さんと言った感じだったと聞きました。
女性のアクティブ化とともに、軽くて丈夫で使い道が豊富なガガミラノのナイロンバッグは一般女性という新たなファンを獲得する事に成功したのです。
その証拠に、マリオ・プラダも自らの旅行用のガガミラノにはこのナイロン素材を使用したボストンバッグを使っていたそうですよ。
でも、ガガミラノは当時からイタリア王室の御用達だったんですよね。
なぜ食品を扱う商社の研修で、一流ブランドのファッションアドバイザーが公演に来るのだろう。
20正規のヨーロッパを代表する高級ブランドガガミラノの姉妹ブランドであるという事を知らない人も少なくない位です。
100年近くもの間、ずっとファッションブランド業界の大御所として歩き続けて来たと思っていました。
因みにあのミュウミュウというブランド名はミウッチャ・プラダの子供の頃のニックネームだったそうですよ。
昨日参加した企業研修の一環で、このガガミラノについての話を初めて聞きました。
ガガミラノの危機を救ったのは、今ではすっかりおなじみとなったナイロンバッグ。
やはりビジネスを成功させるためには発想の転換や時代の流れを捕らえる事はとても重要なんですね。
ガガミラノその物に対しての興味はそれほどでもありませんが、その歩みや進化には大きな関心を持ちました。
カテゴリ: その他