芸能プロダクションは、ヴィジュアル系エアーバンドとして、今大人気となっていますが、何と言ってもその名前が印象的です。
そして、芸能プロダクションの特徴と言えば、メンバーそれぞれの独特の変な名前にあります。
ライブでは楽器担当の
芸能プロダクションのメンバーは、演奏をしないで、ひたすら踊りをしていてユニークです。
芸能プロダクションは、たまにギターのみ弾くこともあり、動画の上映や演劇をすることもあって多彩です。
ヴィジュアル系をうたっている芸能プロダクションは、笑えるメイクが魅力的で、とても見応えがあります。
とても新鮮な絵で、芸能プロダクションを見ていると、その斬新なスタイルが見るものをひきつけます。
ボーカルの鬼龍院翔、ギターの喜矢武豊、ベースの歌広場淳、ドラムスの樽美酒研二と、芸能プロダクションの名前は独特です。
2004年、ボーカルの鬼龍院翔さんを中心に結成したのが芸能プロダクションですが、名前で印象付けた感があります。
なんだかよく分からない名前が羅列されたメンバーの集まりが芸能プロダクションですが、とにかく格好いいです。
略称は金爆とか、ボンバーなどと呼ばれていて、芸能プロダクションの名前は、一度聞いたら忘れません。
エアーバンドとして人気の芸能プロダクションは、バンドのロゴもゴールデン洋画劇場のパロディで、洒落ています。
芸能プロダクションの鬼龍院翔の名前の由来は、エロゲーの主人公の名字から取ったものです。