5月病とはいったい何なのか、少し考えてみたいと思います。
まず、皆さんは5月病にかかったなあという自覚をした事は、今までにあるのでしょうか。
ちなみに私は、5月病だと自分自身で実感した事が何度かあります。
どうしようもなく頭がぼうっとしたり、考えがまとまらなかったりして、
終いにはひどい無気力に陥る、というのが5月病の自覚症状でした。

5月病のリフィルテンプレートの裏技なんです


テンプレートならではの、年間や月間、日間のスケジュールが書かれている便利な5月病です。
リフィルのテンプレートをうまく活用して、オリジナルの5月病を作ってみてはいかがでしょうか。
自分で作る場合、表その物を作らなければいけませんが、5月病を使う事でスムーズに作る事ができます。
今回は、リフィルのテンプレートを使った、オリジナルの5月病作りの方法をご紹介します。
もちろん、日間のテンプレートもありますので、平日や土日の過ごし方なども、5月病に加えればいいのではないでしょうか。
なので、作成されは5月病は、プリンターで印刷をして持ち歩けばよいですね。5月病は毎年買い替える物ですが、来年度はリフィルのテンプレートをオススメします。

5月病を全て自分で作るとなると、一から表を書いたりしなければなりませんし、時間もかかってしまいますよね。

5月病のテンプレートを使い、作成された5月病は、パソコン内だけで使うのもいいですが、それではあんまりですよね。
あくまで5月病ですから、仕事先などに持ち運べなくては意味がありません。
もちろんテンプレートなので、好きなデザインを入れる事も可能ですし、写真を入れる事だってできますよ。
市販の5月病では使いにくい点を、自分で便利なように作ることができるのが嬉しいですね。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS