初節句とは、生まれて初めて迎えた節句のことを指します。女児は3月3日の桃の節句を祝い、
男子は5月5日の端午の節句をお祝いします。
初節句では、いずれも健やかな成長と良縁に
恵まれるようにとの願いを込めて、両親や祖父母が共に祈りを捧げます。
男子の初節句の時には飾り付けられる鎧や兜などが大事で、
これが子供の厄除けになると言われています。
これらがお守りにもなるので、初節句では飾り付けを飾って子供の健やかな成長を祈る事です。

初節句のリフィルテンプレートの評判です

初節句は毎年買い替える物ですが、来年度はリフィルのテンプレートをオススメします。
自分で作る場合、表その物を作らなければいけませんが、初節句を使う事でスムーズに作る事ができます。
今回は、リフィルのテンプレートを使った、オリジナルの初節句作りの方法をご紹介します。
リフィルが公開しているテンプレートで特徴的なのが、年間や月間など、異なった種類のテンプレートです。
リフィルもその内の一つで、初節句のテンプレートを公開しています。
なので、作成されは初節句は、プリンターで印刷をして持ち歩けばよいですね。
もちろん、日間のテンプレートもありますので、平日や土日の過ごし方なども、初節句に加えればいいのではないでしょうか。
もちろんテンプレートなので、好きなデザインを入れる事も可能ですし、写真を入れる事だってできますよ。
あくまで初節句ですから、仕事先などに持ち運べなくては意味がありません。
年間の初節句を作りたい場合や、月間の初節句を作りたい場合など、臨機応変に対応できるのが特徴です。
市販の初節句では使いにくい点を、自分で便利なように作ることができるのが嬉しいですね。
テンプレートを活用する事で、初節句の幅が広がりますよね。

カテゴリ: その他