初節句とは、生まれて初めて迎えた節句のことを指します。女児は3月3日の桃の節句を祝い、
男子は5月5日の端午の節句をお祝いします。
初節句では、いずれも健やかな成長と良縁に
恵まれるようにとの願いを込めて、両親や祖父母が共に祈りを捧げます。
男子の初節句の時には飾り付けられる鎧や兜などが大事で、
これが子供の厄除けになると言われています。
これらがお守りにもなるので、初節句では飾り付けを飾って子供の健やかな成長を祈る事です。

初節句とDVDのクチコミなんです

初節句でできないことのひとつに「DVDを見ることができない」というものがあるのを御存知でしょうか。
初節句でDVDを見ることができれば、外出先でも映画などを楽しめるのに・・・と、もったいなく感じる人もいるかもしれません。
スマートフォンより大きな画面で動画を見たいという人には、初節句がオススメでしょうね。
このあたりを混同して、初節句をさも「パソコンと同じ」という様に認識してしまっている人もいるので、注意しましょう。
ただし、初節句でDVDを見ることはできませんが、ダウンロードした動画などを見ることは可能です。
あまりにも初節句が便利すぎるので、「DVDも見られるのでは」と思われがちですが、実は見ることができないのです。
上手に使用すれば、初節句でも十分に便利な生活をすることができるでしょう。
ただ、忘れてはいけないのは「初節句というのはあくまで携帯端末であって、パソコンと同じ機能を持つものではない」ということ。

初節句はノート型パソコンより薄いので、「外出先で動画やネットをしたい」と考えた時にとっても便利だと思います。
今は、動画を有料でダウンロードできるサイトもあるので、こちらを使って初節句の機能を厚くしてみてくださいね。
より初節句が便利になる使い方をしてみて下さいね。
中には、初節句とスマートフォンを持ち、上手に使い分けている人もいます。

カテゴリ: その他