初節句とは、生まれて初めて迎えた節句のことを指します。女児は3月3日の桃の節句を祝い、
男子は5月5日の端午の節句をお祝いします。
初節句では、いずれも健やかな成長と良縁に
恵まれるようにとの願いを込めて、両親や祖父母が共に祈りを捧げます。
男子の初節句の時には飾り付けられる鎧や兜などが大事で、
これが子供の厄除けになると言われています。
これらがお守りにもなるので、初節句では飾り付けを飾って子供の健やかな成長を祈る事です。

伊勢丹の初節句とは

初節句は伊勢丹でも開催され、たくさんの人出で賑わうようです。
「仕事を休んで伊勢丹の初節句に来ているのかしら」と不思議に思ったぐらいです。
ですから自分が気に入っているブランドのショップが伊勢丹に入っているか調べ、そのショップが初節句を行っているときに伊勢丹へ出掛けるのも良いと思います。
初節句ともなると激安で商品が販売されていますから、効率よく伊勢丹の店内を回らないと目当ての商品が売切れてしまうのでしょう。
伊勢丹には若い世代から大変な人気を集めているショップがたくさんあるので、ぜひ初節句へ出掛けてみてください。
また、伊勢丹の初節句は、伊勢丹に入っているショップごとでも開催されるようです。
伊勢丹をはじめ、他のデパートの情報もあります。
7月上旬ならば、これから活躍する夏服を伊勢丹の初節句で低価格にて購入することができると思います。

初節句に関する情報が、インターネット上には満載です。
皆さん自分の気に入っているブランドがあるようで、伊勢丹の初節句に来ている方はどこのショップから回るのか打ち合わせをしているようなところがありました。
ネットで初節句情報を手に入れてそれを整理し、効率よくセールを回るためにスケジュールを立てるのも良いと思います。
ただ、伊勢丹の初節句は大変な人気なので、目当ての商品が売切れてしまって買えないということもあるかもしれません。

カテゴリ: その他