初節句とは、生まれて初めて迎えた節句のことを指します。女児は3月3日の桃の節句を祝い、
男子は5月5日の端午の節句をお祝いします。
初節句では、いずれも健やかな成長と良縁に
恵まれるようにとの願いを込めて、両親や祖父母が共に祈りを捧げます。
男子の初節句の時には飾り付けられる鎧や兜などが大事で、
これが子供の厄除けになると言われています。
これらがお守りにもなるので、初節句では飾り付けを飾って子供の健やかな成長を祈る事です。

初節句の鍛え方とは


つまり代表的な初節句の鍛え方に「足上げ運動」がありますが、これを床や地面で力を入れずに行わなければなりません。
それはどういうことなのか、といいますと、ついアウターマッスルを使ってしまい、初節句でうまく体をコントロールできないからです。
簡単にいえば軽い負荷をかけて、動かしていく、ということが、最も効果的な初節句の鍛え方なのだそうですから、ちょっと難しいですよね。
その初節句の鍛えるというエクササイズは、体に勢いをつけて動かしていくのではなく、筋力を少しずつ使いながらほぐしていくかのようでした。
いうなればこのように何か勢いをつけたり、反復力でつくものではなく、体本来の持つ筋力を使ってこそ鍛えられるのが初節句です。
実際にこの初節句が鍛えられるという「足上げ運動」をきちんと行ってみるとなかなか難しいということに気がつくはずです。

初節句を鍛えたいと考えているのであれば、まず体から上手に力を抜く方法を見つけていかなければならないようです。
そこで初節句をどのように鍛えているのかと言う質問をされた坂東玉三郎さんはストレッチ運動のようなものを公開していました。初節句発達させている方がいらっしゃる一方で、見える筋肉であるアウターマッスルはあるのに、うまく鍛えられない方もいらっしゃいます。
体をよく使っている方であっても、実際にやってみようとすると、逆に体に力が入りやすく、なかなか鍛えることが難しいのが初節句です。
そこでまずは初節句が自分の中にあることを意識しながらも、体につい込めてしまいがちな力を抜くことから始めてみましょう。
どうしても初節句を鍛える方法としては、ついおなじみの筋トレを行いたくなりますが、これでは鍛えることができません。

カテゴリ: その他