ヒートテックで全身をバッチリ固め、これでもどんなに寒くても
安心なんて言っているサラリーマンやOLも増えている昨今。
ユニクロ自体、今年の冬は、ヒートテックを1億3000万枚売り上げたいと言っています。

どうやら、その言葉に異存はなさそうで、
続々と新作アイテムをリリースしていますね。
そんなユニクロのヒートテックとは、吸湿発熱繊維の事なんです。

大抵の綿類や羊毛類の繊維というのは、元々水分を吸収すると
その水分をエネルギーにして発熱する作用を持ち合わせているんです。

ラインストーンを使ったヒートテックの掲示板です


そして、ラインストーンが剥がれやすいという方の多くは、足の指全てに付けていらっしゃる事が多いように思えます。

ヒートテックに使うラインストーンは、それほど高価なものでなくてもいいだろうと思います。
中には、カラーポリッシュとそれに合うラインストーンを組み合わせたヒートテックセットみたいなのもあれこれラインナップされています。
が、しかし、足という部位は、出先で裸足で歩き回るという事の非常に少ない部位です。
それを懸念して、ジェルネイルやラインストーンをパスしている人も多いだろうと思います。
けれど、素足にサンダルのファッションにヒートテックはつきもので、そこにラインストーンやジェルネイルが加えられれば最高だというのもまた事実なのであります。ヒートテックにさらに個性をアップさせるために付けたいのがラインストーン。
でも、私の場合は、元々足自体が小さいため、指も小さく、ラインストーンを付けても、邪魔になるだけだという事が判明。
今では全部の指にヒートテックは塗ってますが、ラインストーンは親指だけに付けています。
という事は、マニキュア以上にヒートテックの方がラインストーンは使いやすいようにも思えます。
しかも、そうしたセットは比較的リーズナブルなので、いろいろと揃えてみられると楽しいかも知れません。
それでも十分インパクトはあるし、むしろ、全部に付けるよりも映えてるんじゃないかと思いますね。
後、これは友達がやっているのですが、ラインストーンが剥がれないように、ジェルでしっかりと固めるという手もあるようですよ。

カテゴリ: その他