ヒートテックで全身をバッチリ固め、これでもどんなに寒くても
安心なんて言っているサラリーマンやOLも増えている昨今。
ユニクロ自体、今年の冬は、ヒートテックを1億3000万枚売り上げたいと言っています。

どうやら、その言葉に異存はなさそうで、
続々と新作アイテムをリリースしていますね。
そんなユニクロのヒートテックとは、吸湿発熱繊維の事なんです。

大抵の綿類や羊毛類の繊維というのは、元々水分を吸収すると
その水分をエネルギーにして発熱する作用を持ち合わせているんです。

ヒートテックの人気レディースブランドの経験談です



ヒートテックと言えば、その定番スタイルはTシャツにジーンズとスニーカーですから、基本、メンズもレディースも大差がないのが本当のところでしょう。
ただ、ヒートテックの場合は、レディースよりメンズの方が私なんかは着やすくて好きなんですよね。
それこそカジュアルだから、裾なんてちょいちょいと折っちゃえば、結構楽に着られるし・・・。
でも、係長がももクロを知ってるっていうのは、かなりえらいかも・・・。
という事で、少し分かると益々楽しいレディースヒートテックの世界、これからもブログやサイトからいろいろな情報をチェックし続けたいものですよね。

ヒートテックと言えば、マッコイズこと「THE REAL McCOY'S 」がダントツ人気ですが、これはメンズとしての話。
レディース部門で人気ナンバーワンのブランドはというとですね、アバクロこと「Abercrombie & Fitch (アバクロンビー&フィッチ)」。
と、くだらない話はさておき、このアバクロは、20代・30代の女性なら、大抵何着かは持っている定番のレディースヒートテックと言えるでしょう。
後、ラルフローレンがベスト5に入っているところなどは、さすがはレディース部門ランキングという感じ。ヒートテックが似合う女性って、まあ今の若い子は大抵そうだけど、私のようなずんぐりむっくりのおばさんから見ると、めっちゃ羨ましいですね。
むしろ、ヒートテックにおいては、レディースよりメンズの方がカラフルなラインやど派手なプリントデザインが多いような気すらするのは私だけでしょうか。
それも、レディースに限らず、メンズでも全然OK、普通に着こなせるよっていう人は、それなりに身長もある訳じゃないですか。
まあもっとも、それが自分の個性を表現するには必要だというのが若者たちのご意見なのでしょう。

カテゴリ: その他