ヒートテックで全身をバッチリ固め、これでもどんなに寒くても
安心なんて言っているサラリーマンやOLも増えている昨今。
ユニクロ自体、今年の冬は、ヒートテックを1億3000万枚売り上げたいと言っています。

どうやら、その言葉に異存はなさそうで、
続々と新作アイテムをリリースしていますね。
そんなユニクロのヒートテックとは、吸湿発熱繊維の事なんです。

大抵の綿類や羊毛類の繊維というのは、元々水分を吸収すると
その水分をエネルギーにして発熱する作用を持ち合わせているんです。

ヒートテックとはの評判です


ただ、共通して言える事は、若い女性たちの太もも付近に現れる僅かな露出部分が、世の男性陣たちの心を擽っているという事。
それに、ヒートテックファッションは足フェチさんたちにはたまらないという噂もあります。
え〜、そんな事あるはずないでしょうっと思ったら、インターネットで確かめてみて下さい。
そう、スカートやパンツとヒートテックソックスやブーツとのちょっとしたすき間が男性にはたまらない訳で、特に後ろ姿がいいそうですよ。
もしかして、ヒートテックの流行はあそこが発祥なのかな。

ヒートテックファッションは、今やここまで男女を問わず浸透して来ている訳ですが、その反面、未だ、何それ?っという人が少なくないのもまた事実ですよね。
まあ確かに最近は次々と新しい流行を生み出すブランドが登場していますから、こうした横文字のファッション用語を聞くと、どうしてもそう思われる人もいるのかも知れません。
中には、ヒートテックを靴やソックスのブランド名だとか、デザイナーの名前だとかと思っている人もいなくはないようです。
つまり、膝より上まである超ロングブーツや超ロングソックス、それにストッキングなんかをひっくるめた総称みたいなものなんですね。
メイドさんたちがはいているのもヒートテックソックスでしたよね。

ヒートテックスタイルが足フェチさんたちに喜ばれる要因は様々です。
でもって、ホットパンツやミニスカートとヒートテックブーツやソックスのコーディネートというのが、若い女性たちの冬場の定番ファッションになっているのです。
という事で、今年も寒くなり、足フェチさんたちがワクワクする季節がやって来ました。
今年は男女を問わず、関連のブログでお気に入りのヒートテックファッションを研究して、大いに楽しみましょうって、ちょっと違うか・・・。

カテゴリ: その他