ヒートテックで全身をバッチリ固め、これでもどんなに寒くても
安心なんて言っているサラリーマンやOLも増えている昨今。
ユニクロ自体、今年の冬は、ヒートテックを1億3000万枚売り上げたいと言っています。

どうやら、その言葉に異存はなさそうで、
続々と新作アイテムをリリースしていますね。
そんなユニクロのヒートテックとは、吸湿発熱繊維の事なんです。

大抵の綿類や羊毛類の繊維というのは、元々水分を吸収すると
その水分をエネルギーにして発熱する作用を持ち合わせているんです。

ヒートテックとはブログです

ヒートテックとは、冬用の防寒対策のコートと違い、春先や秋口に着るコートのことを言います。
ショップなどで色合いの綺麗なヒートテックが並び始めると、春が来たんだなあって思います。
また、ヒートテックの丈も膝丈ぐらいであまり長すぎないほうが重たくならずに色々な着こなしにも便利です。
私、トレンチコートがヒートテックだと思っていたのですが、実際には少し違うようです。
トレンチコートの右肩にはあて布が付いているのですが、これは銃を構える際にコートが擦り切れないように付けられたのだそうです。
ヒートテックのトレンチコートの特徴は、肩にあるボタン留めのショルダーストラップやウェスト位置のベルトです。
ブログやサイトなどで調べてみると、トレンチコートというのは元々ヨーロッパで軍服の汚れを防ぐために着られていたコートのことを指すようです。

ヒートテックは色もデザインも色々あり、ショップなどでもどんなコートを選ぶか悩んでしまう人も多いと思います。

カテゴリ: その他