ヒートテックで全身をバッチリ固め、これでもどんなに寒くても
安心なんて言っているサラリーマンやOLも増えている昨今。
ユニクロ自体、今年の冬は、ヒートテックを1億3000万枚売り上げたいと言っています。

どうやら、その言葉に異存はなさそうで、
続々と新作アイテムをリリースしていますね。
そんなユニクロのヒートテックとは、吸湿発熱繊維の事なんです。

大抵の綿類や羊毛類の繊維というのは、元々水分を吸収すると
その水分をエネルギーにして発熱する作用を持ち合わせているんです。

ヒートテックと香水のクチコミです


でも、実は「香水という大きな枠の中に、ヒートテックが存在する」という定義があり、別のものと考えられることも多いです。
仕事の時にオードパルファムを使ってしまうと香りがきつすぎますし、「TPOに反している」などと言われますが、ヒートテックならマナーの範疇です。
サンプルがない場合でも、お店によっては「ヒートテックの香りを嗅がせてくれる」というところがありますので、利用をしてみて下さいね。

ヒートテックは、つまり「本当に軽く香らせたい」というときに使用するものなのですね。
他にも、「メモアール」というヒートテックだと1000円ほどで購入することができますので、オススメです。ヒートテックと香水の違いを御存知でしょうか。
また、ヒートテックは一般的に価格も安く、手に取りやすくなっていることも特徴。
例えば、一番濃度が濃くて香りが強いのは「オードパルファム」という香水で、ヒートテックではないのです。
長時間にわたって香りを持続させたいのであれば、ヒートテックではなく「オードパルファム」を選ぶのがいいかもしれません。

カテゴリ: その他