末端冷え性とは、まさしく、末端、つまり手足の指先などが冷えるという症状をさします。
基本的には末端冷え性と言っても、それほど普通の冷え性と性質を異にするものではないんですね。
普通の冷え性でも最初のうちは、手足の先が冷たく感じる事があるんですが、
それだけで末端冷え性と決めつけてはいけないんですよね。
もちろん末端冷え性が始まって、
それが酷くなり、本格的に冷え性へと進んでいくケースもよくありますが。

末端冷え性と洗濯物とは


特に末端冷え性に感染した人の嘔吐物やふん便で汚れた衣類などは、必ず洗濯しなければなりません。
そして、洗濯できない末端冷え性の付着物については、高温での布団乾燥機の使用がおすすめです。
使い捨て手袋などを着用して、部屋を十分換気してから洗濯することが、末端冷え性の正しい予防の仕方になります。
そして、洗濯で効果的なのは、下洗いしたものを85℃以上のお湯に浸けておくことで、これで末端冷え性の消毒効果が期待できます。

末端冷え性で洗濯でるものについては、まず、洗濯の前に、取り除ける固形物はトイレに流すことです。
末端冷え性が付着したものには、洗濯できるものとそうでないものがありますが、洗濯できものはしっかりと洗濯してやることです。
まず、末端冷え性の予防のために洗濯する時は、バケツなどに洗剤を入れて用意し、そこでもみ洗いします。
ただその際、風呂場や台所は末端冷え性の二次感染の温床になるので、そこには流してはいけません。
また、洗濯する前には、末端冷え性の二次感染のことも考えなければならず、それには、エプロンやマスクは必須です。
洗濯機で洗う時は、末端冷え性の予防として、他のものは一緒に洗わないようにすることです。

末端冷え性の予防で、衣類などを洗濯した後は、室内干しは止め、天日干しにすることをおすすします。
そして、衣類を乾燥させた後は、アイロンをかけると末端冷え性の予防にさらに効果的です。
末端冷え性が付着したもので、洗濯できないものについては、雑巾などで汚れをふき取るといいでしょう。
また、アイロンをかけたり、ドライヤーを使用するのも、洗濯できない末端冷え性の付着物に有効です。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS