末端冷え性とは、まさしく、末端、つまり手足の指先などが冷えるという症状をさします。
基本的には末端冷え性と言っても、それほど普通の冷え性と性質を異にするものではないんですね。
普通の冷え性でも最初のうちは、手足の先が冷たく感じる事があるんですが、
それだけで末端冷え性と決めつけてはいけないんですよね。
もちろん末端冷え性が始まって、
それが酷くなり、本格的に冷え性へと進んでいくケースもよくありますが。

末端冷え性と豆乳です


これは、大豆に含まれるイソフラボンが、卵胞ホルモンと似た様な働きをする性質があるため、末端冷え性に影響してしまうそうです。
それは、豆乳に含まれている成分が末端冷え性に影響すると言われているからなのです。
そして、末端冷え性に関連するホルモンには、もうひとつ「卵胞ホルモン」というものがあります。
この卵胞ホルモンも黄体ホルモンも女性ホルモンですが、末端冷え性はこのふたつのホルモンの作用が関係しているそう。

末端冷え性の人が豆乳を飲むと、実は症状が悪化してしまうと言われています。
どれが末端冷え性の原因になっているかは定かではありませんが、とりあえず「体に良くないことはやめてみる」という方法もいいのではないでしょうか。
個人で末端冷え性改善の努力をすることも大事ですが、医師に頼って改善方法を一緒に考えてもらうこともとっても大切なのではないでしょうか。
この様なことがありますので、もし末端冷え性が酷くて困っているという人は、豆乳を控えるという努力をしてみてはいかがでしょうか。

末端冷え性の原因は、イソフラボンだけではありません。
末端冷え性になってしまったら、あとは「どうやってその症状と向き合っていくか」を考えていかなければなりません。末端冷え性の症状がある人に、豆乳はご法度と言われていることをご存知でしょうか。
もしかすると、これだけで末端冷え性が改善されるかもしれません。
この時期によく分泌されるのが黄体ホルモンで、これも末端冷え性にとても大きな影響を及ぼします。
できるだけ早い段階で末端冷え性を改善することが出来る様に、工夫をしていきたいですね。
ストレスをためすぎることも末端冷え性の大きな原因と言われていますし、栄養バランスが悪いことも原因のひとつと言われています。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS