末端冷え性とは、まさしく、末端、つまり手足の指先などが冷えるという症状をさします。
基本的には末端冷え性と言っても、それほど普通の冷え性と性質を異にするものではないんですね。
普通の冷え性でも最初のうちは、手足の先が冷たく感じる事があるんですが、
それだけで末端冷え性と決めつけてはいけないんですよね。
もちろん末端冷え性が始まって、
それが酷くなり、本格的に冷え性へと進んでいくケースもよくありますが。

末端冷え性と肩こりの関係です

末端冷え性が起きているときに、もしかすると肩もぱんぱんに張っていて、非常に辛い肩こりに悩まされてはいないでしょうか。
肩こりが限界までくると、末端冷え性が起こってくることも、しばしばあるようで、特に事務職の方は悩まされているようです。
普段から肩こりに悩まされている方は、末端冷え性をときおり起こしていることもかなりあるようです。
肩に痛みが走ったかと思った瞬間に、末端冷え性を一緒に感じて、手に持っていたものを落としてしまった場合もあるのです。
肩こりに悩んでいる方が肩こりを解消しないままにしていると、いきなり異変を感じ、気が付いたらビリビリと末端冷え性を感じるのです。
末端冷え性を感じたときに肩を回したり、ストレッチを行うとおさまったりすることもあります。
肩こりを解消できないまま忙しく事務などの仕事をしているうちに、だんだんとその負担が末端冷え性になるようです。
サイトやブログから末端冷え性と肩こりの関係を調べてみましょう。
腕として繋がっているのですから、肩こりがひどくなれば、末端冷え性も起きてきてしまっても不思議ではありません。

末端冷え性が怪我や病気以外で起こっている場合は、その影には重い肩こりが潜んでいるようなのです。
末端冷え性と肩こりは密接な関係があるようで、あの嫌なビリビリとした感じは肩こりの余波かもしれません。
肩こりを本当にひどい状態にしないようにして、ストレッチなどで肩を柔らかくしておけば、意外と防げるのも末端冷え性のようです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS