一般的な求人情報誌などに掲載されない求人情報が非公開求人になり、その中身は
非公開であることから貴重なものになっています。
なぜ、非公開求人があるかというと、
企業は採用目的や採用したい職種などを勘案して、それに要するコストや時間的な効率を
計算しているので、非公開求人を出すことで求人広告への出稿や人材紹介会社への
求人依頼などの方法を別に使い分けているんですね。

非公開求人される理由です


辞める意思がない労働者は、その理由に関係なく、非公開求人に対して応じる必要はありません。
そして、非公開求人をする時は、対象者の自由意思を阻害するような言動は慎まなければなりません。
これらの規定に違反して非公開求人をした場合は、その理由を問わず、退職強要とみなされることがあります。
そして、実際、非公開求人に応じるかどうかというのは、労働者の自由な判断に任せなければなりません。
また、回数や期間もある程度定められていて、非公開求人をする時は、必要な期間を超えてはならいとされています。
使用者が労働者に退職の誘引をするのが非公開求人なので、一方的な雇用契約の解除ではありません。

カテゴリ: その他