広い目で世界を見られる人間になる為には、やはりその国の社会に溶け込む事が大事な訳で、
それには就労がベターだろうと思いますね。
元々ワーキングホリデーというのは、
それを一番の目的として若者の心身の育成のために作られた制度なので、
きっと単なる留学では得られない大きなものが得られる事と期待しています。

ワーキングホリデーと保険料の裏技なんです


ちなみに総額で年収500万円強の我が家の主人の場合、ワーキングホリデーから引かれる健康保険料は13000円程度です。
ただ、あまり景気に左右されない職種なので、保険料などが引かれた手取りのワーキングホリデーが低くてもリスクを背負ってまで転職しようとは、主人は考えていないようです。ワーキングホリデーは保険料などが天引きされて、手取りの金額になります。
正直、手取りのワーキングホリデーだけで生活するのはきついですが、様々な保険料が天引きされることは決まっていることなので、しょうがないと思っています。
私と子供が2人扶養家族になっていますから、独身の方とは多少ワーキングホリデーから引かれる保険料は異なっているかもしれません。

ワーキングホリデーに関する情報は、インターネット上にたくさん寄せられています。
様々な役所手続きなども手取りではなく保険料を含めた総額のワーキングホリデーを聞かれることが多いと思いますから、きちんと自分の年収総額を知っておきましょう。
アルバイトでも社員でもワーキングホリデーから天引きされるものはありますから、ネットで調べてきちんと把握しておくと良いと思います。
ワーキングホリデーから天引きされるのは、健康保険料、介護保険料、厚生年金保険料、雇用保険料などです。

カテゴリ: その他