古着とは、簡単に言うと過去に着用されたことのある服飾品などを指しますが、
一般にファッションとして今では定着しているんですね。
最近では専門の業者もあり、
古着を専門に取り扱ったお店も多く、特に若者から支持を受けているんです。最近では、
古着の定義も多様化していて中々、分別しにくいのが現状ですが、製品化は活発に行われています。

古着とパンプスのポイントです


古着、パンプス、サンダルというのは、少々ややこしか〜、ですね。
古着はかかとにストラップなどがない、パンプスはつま先があるしかかともある、サンダルはつま先がないけどかかとにストラップがある。
古着のことを、つい言葉が出てこなくてサンダルと呼ぶこともあります、って、歳のせいなのでしょうか。
ファッション用語としては、古着・サンダルと呼んだりしているようで、ますます頭の中が混とんとしてくるのであります。
というか、パンプス自体が窮屈なのであまり履かない古着党なのです。
だから私のような野放しになっている人間は古着をこよなく愛するのでしょう。

古着で出勤するのは気が引けるので、一応パンプスも所持はしておるのですが、結局、履きませんね。
いやいや、私は在宅の仕事をしているのでめったに出勤することはなく、よってパンプスも履かなくて済むのでした、ありがたい。
別に古着が上品でないと言っているのではありませんよ、パンプスの方が上品という比較です。
ちょっと調べましたところ、パンプスは元々舞踏会で履かれていたものがタウン用になったもの、と書いてありました。
個人の認識としては、あれは古着ではなくてサンダルなのですが。
パンプスは、その他1割の中に含まれているということですから、古着と比べてどんなに履かないかがお分かりいただけることでしょう。
特に、サボ系の古着が一番のお気に入りでして、なぜかって、パンプスやサンダルみたいに靴擦れができないもんで、楽ですわ。
古着とサンダルを分けて話してきたのに、いったいどうしてくれるんだ、という感じです。

カテゴリ: その他