古着とは、簡単に言うと過去に着用されたことのある服飾品などを指しますが、
一般にファッションとして今では定着しているんですね。
最近では専門の業者もあり、
古着を専門に取り扱ったお店も多く、特に若者から支持を受けているんです。最近では、
古着の定義も多様化していて中々、分別しにくいのが現状ですが、製品化は活発に行われています。

古着はインナーorアウターは人気です


さらに、人気キャラクターをプリントしたデザイン性に優れた古着も多数市販されていますよね。
しかも、女子テコと呼ばれる若い女性がですから、驚かれる方も少なくない事でしょうね。
そこで出て来たのが、古着はインナーか、アウターかという議論です。
もしアウターなら全くおかしな事ではありませんが、インナーなら問題ってか・・・。
一方、古着はやっぱりインナーでしょうというのは、国内のワコールやグンゼと言った老舗下着メーカー。
特にアディダスは、デザインにも拘っていて、そんじゃそこいらのショートパンツよりも高価な値段を付けているのにはビックリです。

古着も、昔ながらの白い天竺や麻素材のものなら、誰がどうみてもインナー、それもオヤジのズボン下でしょう。
つまり、日本ではまだ、古着はインナーとしての位置付けがしっかりと残っているという事なのです。
でも、元々古着がアウターだとは思えない人たちが女子テコに物申してる訳だから、あえて意見を交わす必要なんてないような気もしますよね。

古着はもはやインナーではない、立派なアウターだというのは、やはり外国人的見解で、ドイツのアディダスやアメリカのヘインズなどがそう主張しています。
けれど、最近は驚くほどカラフルになり、ユニクロではレディースラインもあって、そのカラーバリエーションは実に100種類に上るとも言われています。
実際問題、古着はインナーかアウターかという事については、関連のブログやサイトで調べても、中々結論には達しませんね。

カテゴリ: その他