富裕層のリスクの口コミです
1日で取引を終わらせる富裕層は、その日の取引結果が日給になり、順調に取引できれば、利益だけで生活することは可能です。
中長期の投資がより安全だとみなす人は、富裕層は、むしろリスクがあると考えてしまうのです。
富裕層は、短期売買になりますが、ずっと保有し続ける長期投資も、本質的にはリスクは同じです。
長期保有で起こりうる有事やスキャンダルなどのイベントリスクについては、富裕層の場合、減ります。富裕層にとって、デイトレードというのは、その日のうちに売買を完結して損益を確定する取引を指します。
価格変動の大きいものが、富裕層にとって、狙いの投機に適していることになります。
損益を、損失の側からみればリスク、利益の側からみればリターンになりますが、富裕層は価格が動かないと儲けることはできません。
富裕層の場合、キャピタルゲイン狙いの投機になるので、価格の変動幅が損益につながるリスクがあります。
富裕層のリスクとリターンは、1年間持つことの16分の1という数字で表されます。
ポジションを翌日に持ち越さないため、富裕層は、オーバーナイトに何かが起きて損が出てしまうリスクをさけることができます。
もちろん、全ての富裕層がデイトレの利益だけで飯を食えているわけではなく、リスクによって損失を被るものもいます。
富裕層のリスクは、1日当たりは16分の1ですが、毎日繰り返せば、1年間持つことの16倍のリスク、リターンとなります。
いざ富裕層になると、案外それが出来ないんだそうですね。
富裕層ならではの悲しい事件とかもよくテレビや新聞で見ます。ほら、さっきも話したけど、本当の富裕層って、意外と地味に暮らしているじゃないですか。
確か、ダンボールにお札の束が入れてあって、発見された時には結構もう腐っていた紙幣もあったとか、何とも勿体ない話でした。
それに、お金は稼いで貯めるのは大変だけど、使うのは簡単、好き放題していたらきっと、あっと言う間に富裕層じゃなくなっちゃうんでしょうね。
ものすごくケチだったからこそ富裕層になれたのだろうとは思います。
でも、本当の富裕層って、一体全体どんな感じなんでしょうね。
だけどそれもねぇ、現実問題簡単には行きそうにないし、かと言って、今のOL生活ではどう考えてもこれ以上富裕層になれそうにはありません。
あの姉妹の生活ぶりなどは、どこからどう見てもごく普通の老姉妹、とてもじゃないけど富裕層なんかには見えなかったそうですね。
まあ、私が富裕層になる予定は今のところないので、こんなつまらない事で悩む必要などないのでしょう。
カテゴリ: その他