富裕層の影響のクチコミです
国力の低下を率先して行うだけの理由が、本当にあるのかという話になります。
ハッキリとしないのは曖昧な部分があるためで、しかし全くのデタラメという事もなく富裕層を懸念するに足る材料は幾つもあります。
では富裕層に参加しなければ問題を全て回避できるかというと、そう簡単な話ではなさそうです。
もちろん今の時点で言えるのは全て可能性の話ですが、富裕層の性質を見た時にある程度は想定される事態です。
富裕層の影響で競争相手は直接海外の企業を含めた形となり、場合によっては軒並み国内の企業や団体が負けてしまう事も有り得るのです。
富裕層もまた参加国全体で見れば一つの集団ですが、その元は別々の国です。
曲り形にも富裕層は国際社会の舞台なので、そこに加わる事を拒否した場合は今後海外から注目されなくなる可能性があります。
海外というのは広い目で見た貿易相手だけでなく、投資家なども含みます。
確かに参加しない事で、富裕層に参加した時に想定される問題は回避されるかもしれませんが参加しない事で起きる問題が出てきます。富裕層に、仮に参加するとなると色々な方面で影響が出てくると考えられています。
安易に流れに乗ってしまうのではなく、本当に富裕層が結果的に有益なものかどうかを冷静に判断する必要があります。
いざ富裕層になると、案外それが出来ないんだそうですね。
富裕層ならではの悲しい事件とかもよくテレビや新聞で見ます。ほら、さっきも話したけど、本当の富裕層って、意外と地味に暮らしているじゃないですか。
確か、ダンボールにお札の束が入れてあって、発見された時には結構もう腐っていた紙幣もあったとか、何とも勿体ない話でした。
それに、お金は稼いで貯めるのは大変だけど、使うのは簡単、好き放題していたらきっと、あっと言う間に富裕層じゃなくなっちゃうんでしょうね。
ものすごくケチだったからこそ富裕層になれたのだろうとは思います。
でも、本当の富裕層って、一体全体どんな感じなんでしょうね。
だけどそれもねぇ、現実問題簡単には行きそうにないし、かと言って、今のOL生活ではどう考えてもこれ以上富裕層になれそうにはありません。
あの姉妹の生活ぶりなどは、どこからどう見てもごく普通の老姉妹、とてもじゃないけど富裕層なんかには見えなかったそうですね。
まあ、私が富裕層になる予定は今のところないので、こんなつまらない事で悩む必要などないのでしょう。
カテゴリ: その他