まだ10代の武井咲ちゃんですが、非常に美貌で色気も持っていますね。
ですが女性はメイクなどで印象がずいぶん変わってしまうので、
武井咲ちゃんもその例にもれません。
たとえば、爽健美茶のCMの武井咲ちゃんは、
非常にさわやかな感じで出ていますが、ソフトバンクの白戸家のCMのシリーズに
出ていた武井咲ちゃんは、とても地味な印象で出ていました。
武井咲ちゃんは、まだ10代なので、これからどんどん大人になっていくんですね。

武井咲のメインテーマの評判です

武井咲は、ジウや武士道シックスティーンの原作者誉田哲也の書いた小説で、姫川玲子シリーズの第一作目のタイトルです。
2012年1月から3月に放送された連続ドラマ武井咲では、同じ姫川玲子シリーズの他の小説を原作としています。

武井咲のメインテーマは、林ゆうき氏によると、本当はサブテーマとして作られたということです。
武井咲以外のヒットドラマでも、メインテーマだけでドラマが分かるというのが多いのではないかと思います。
林ゆうき氏のことを調べてみると、武井咲だけでなく、リーガルハイや絶対零度、DOCTORSなどのBGMも作曲している人なんですね。
林ゆうき氏のプロフィールを見てみると、元々新体操の選手で、そこからBGMに興味を持ち、作曲を始めたんだそうです。
オフィシャルブログもあり、武井咲の仕事が決まった時、ちょうど小説を読んでいたというエピソードが紹介されていました。
武井咲のサブテーマに作った曲が、勢いがあったので、メインテーマに昇格したんだそうです。
ちなみに連続ドラマ武井咲の原作となっているのは、短編小説シンメトリーから4話、感染遊戯、ソウルケイジとなっています。
また、オフィシャルブログによると、武井咲では、メインテーマなどのBGMを作る前にすでに映像が出来上がっていたんだそうです。
そういうことを聞くと、元々のメインテーマってどんな曲だったのか、ちょっと気になりますよね。
小説なんて武井咲だけでなく、たくさんあるのに、ちょうど仕事が決まった時にその小説を読んでいたなんて、すごいですよね。
2012年2月29日にはメインテーマを含む武井咲のオリジナルサウンドトラックが発売されているので、連続ドラマの途中で発売されたことになります。

武井咲のBGMは、ブログやサイトなどで調べてみると、林ゆうき氏が担当していることが分かりました。

カテゴリ: その他