まだ10代の武井咲ちゃんですが、非常に美貌で色気も持っていますね。
ですが女性はメイクなどで印象がずいぶん変わってしまうので、
武井咲ちゃんもその例にもれません。
たとえば、爽健美茶のCMの武井咲ちゃんは、
非常にさわやかな感じで出ていますが、ソフトバンクの白戸家のCMのシリーズに
出ていた武井咲ちゃんは、とても地味な印象で出ていました。
武井咲ちゃんは、まだ10代なので、これからどんどん大人になっていくんですね。

ホタルノヒカリの原作は人気です


実はホタルノヒカリは、漫画が原作で、話の内容については、ドラマでも比較的忠実に描かれています。
単行本のホタルノヒカリを見ると、その内容がいかにも少女漫画と言う感じで、ドラマを見た後に見ると、少しショックを受けるかもしれません。
おそらくホタルノヒカリの原作を知っている人は、ラストがどうなるかが、興味津津でしょう。
原作のホタルノヒカリでは、一度、結婚しようという流れにはなるのですが、蛍自身、自分を見つめなおした時、部長と対等ではないことに気づきます。
実は、ホタルノヒカリの原作では、ドラマでは香港に3年だったのですが、漫画では離れた期間が5年あります。
そして、原作のホタルノヒカリは、香港ではなくて、大阪支社への異動になっています。

ホタルノヒカリは、原作漫画とドラマとでは、どっちが面白いのでしょう。
そして、自分の足で立つため、大阪支社への異動願いを出して、大阪で5年暮らすという流れになるのが、原作のホタルノヒカリなのです。
綾瀬はるかや藤木直人のファンなら、原作のホタルノヒカリより、やはりドラマの方にハマるでしょう。
パート2のホタルノヒカリでは、基本的に、原作コミックとは別でオリジナルストーリーになっています。ホタルノヒカリは、ドラマで大人気となり、非常に高い視聴率を記録し、今年は映画化が決まっています。
ドラマのホタルノヒカリに登場する二ツ木さんは、漫画には登場しませんが、似たような感じの部長の同期の人物がいることはいます。
原作漫画のホタルノヒカリは、絵が独特で、コメディタッチなノリが、ドラマとは大きく違う印象です。
原作のホタルノヒカリがいかにも少女漫画っぽいのは、事実、少女漫画なので仕方のないことなのかもしれません。

カテゴリ: その他