インフルエンザウイルスには特徴があります。
インフルエンザの場合は、すぐにウイルスの特定ができますが、
風邪の場合は色々なウイルスが原因で症状が出てくることもあります。
インフルエンザは、症状が出る24時間前から既に感染する能力を持っています。

インフルエンザが流行する季節になると、ワクチンを打って予防する人が増えますが、
いくらワクチンを接種していても、型が違うタイプのものに感染してしまう可能性は残ります。
インフルエンザウイルスには、A型やB型があり、
悪化すると脳症を起こすなど怖い症状が出ますので早めに対応する事が必要です。

鼻をつくようなインフルエンザのポイントとは


ですから、それほど神経質になる必要はありませんが、やはり大事な事は、自分の鼻より人の鼻を信じる事。
とは言っても、やはり実際に鼻をつまむことなど出来ませんから、ついつい離れてしまうものです。
実際、自分で自分のインフルエンザを気にする自臭症という精神病があって、最近急増しているのです。
ただ、これは一つのトラウマにとらわれている部分も少なくなく、目の前に幻覚が現れるのと同じ。

インフルエンザというのは面白いもので、臭いは鼻に付きやすいが、匂いは鼻につきにくいとでも言ったところでしょうか。
その辺りも含め、一度インフルエンザについて、関連のブログやサイトでいろいろと調べてみられると面白いかも知れませんね。
鼻の前に幻覚が現れる幻嗅である事も少なくないとはいわれていて、本当はそれほどインフルエンザの強くない患者さんも結構いらっしゃるようです。
ただ、インフルエンザほど自分では分からないため、逆にこれでは効果がないのではないかと勘違いし、どんどんエスカレートして行く人も多いものと思われますね。
その辺り、日本人の鼻の感覚と欧米人の鼻の感覚は異なるのでしょうか。
もし周囲の人がそれほどしかめ面をしていなければ、自分が思っているほどインフルエンザは強くないと考えていいと思われます。
なので、適度に消臭対策を施し、清潔感を保つようにさえ心掛けておけばいいでしょう。

カテゴリ: その他