結婚式のインビテーションカード自体は式場で準備してくれることも多いのですが、
個性を出すために、あえて手作りで作るという人もいるのです。

結婚式のインビテーションカードにはマナーがありますが、
それさえおさえておけば自分たちで手作りすることも可能なのです。
結婚式のインビテーションカードを手作りで・・・と考えている人に便利なのが、

招待状を含むペーパーグッズにする素材を扱っているサイトです。
結婚式のインビテーションカードに使用できる素材をダウンロードする事ができるのです。

結婚式のインビテーションカードと2次会のポイントです


結婚式はどうしても緊張してしまいますが、2次会はフランクな感じで参加する事ができますので、結婚式のインビテーションカードとは違った形で招待状を作りたいですよね。
ここでは、2次会を行う場合の結婚式のインビテーションカードについてお話をしてみたいと思います。
結婚式のインビテーションカードは2次会の招待状と比較してシンプルにできるので、「自分が作りたい」と思ったデザインでも大丈夫です。
オンラインショップには、結婚式のインビテーションカードと共に2次会の招待状のテンプレートもありますので、好きなデザインを選ぶだけです。

結婚式のインビテーションカードはどうしても「礼儀」を前面に出すものになりますが、その分2次会の招待状は個性を出したいですよね。
インターネットのオンラインショップでは様々な結婚式のインビテーションカードを扱っていますが、2次会の招待状の作成もしてくれます。
結婚式のインビテーションカードには出欠確認のための葉書が同封されていますが、二次会の場合は「往復はがき」を使用する場合と普通の葉書の場合と二通りあるようです。
だからという訳ではありませんが、結婚式のインビテーションカードに比べるとどうしても時間をかけられなくなりがちです。
インターネットのオンラインショップを見ても、結婚式のインビテーションカードと並んでいる2次会用の葉書は二種類用意されている事があります。
色々なデザインを検討して、結婚式のインビテーションカードに負けない招待状を作りましょう。
結婚式のインビテーションカードとは別にメッセージを贈る事ができるので人気です。

結婚式のインビテーションカードと同じで往復はがきだと「ちょっと私信を書くスペース」があります。
結婚式のインビテーションカードとは違った魅力が2次会の招待状にあります。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS