伊勢谷友介の本とは
「ネイティブ思考法」が養成されてTOEICリスニングが満点に
スコアを見る
伊勢谷友介って言うと、本よりもどうしても嵐の櫻井翔君のイメージが強いのよねぇ。
実際に原作本の小説を読んでみるとそうでもないんだけど、テレビドラマの場合は、かなり設定やストーリーに無理があるというかなんというか。
でも、私の中では、伊勢谷友介はどうしてもテレビドラマの印象が強いじゃないですか。
友達が行った時にはもう所蔵されている謎解きはディナーの後での本は、全て貸し出し中になっていたそうです。
とにかく、あの現実離れし過ぎている部分は、絶対マンガの世界でしょうっていうのが伊勢谷友介に対する私の見解だった訳ですよ。
マジで、たまたま図書館で伊勢谷友介っていう本があった時には、へぇっていう感じでしたよ。
とにかくめちゃめちゃ人気のある本で、書店でも品切れになる事がしばしばなんだから、図書館で貸し出し中になってない事はすごいって言うんです。
伊勢谷友介の本を図書館で見付けたと言うと、友達が驚いて、帰りに早速寄ってみると言いました。
考えてみれば、最近はすっかり本は図書館で借りるものだとばかり思っていた私には、超久しぶりのブックショッピング。
でも、余りにも売れているっていうんで、取り敢えず伊勢谷友介の第一作目だけを読む事にし、自分で買いましたよ。
カテゴリ: その他