家計簿を付けると節約出来ると言う話をよく聞くのですが果たして本当なのでしょうか。
よく、家計簿を付けなさい!なんて言われますよね。
特に浪費家の妻だと節約や貯金を促すために、
夫や姑が煩く言う事もありますが、
皆さんはそんな家計簿をこまめにちゃんと付けていらっしゃいますか。
貧乏人の私にしてみれば、
家計簿というのは我が家の貧困を明らかにするような気がして、
どうも付ける気になりません。
そして何より家計簿を付けるのって、めちゃくちゃ面倒ですしね。

家計簿のリスクブログです

家計簿にとって、デイトレードというのは、その日のうちに売買を完結して損益を確定する取引を指します。
ポジションを翌日に持ち越さないため、家計簿は、オーバーナイトに何かが起きて損が出てしまうリスクをさけることができます。
長期保有で起こりうる有事やスキャンダルなどのイベントリスクについては、家計簿の場合、減ります。
家計簿のリスクとリターンは、1年間持つことの16分の1という数字で表されます。
しかし、長期保有が前提のファンドマネージャーは、リスクのない家計簿には物足りなさを感じます。
家計簿の場合、キャピタルゲイン狙いの投機になるので、価格の変動幅が損益につながるリスクがあります。
損益を、損失の側からみればリスク、利益の側からみればリターンになりますが、家計簿は価格が動かないと儲けることはできません。
価格変動の大きいものが、家計簿にとって、狙いの投機に適していることになります。
実際、家計簿のような短期売買では、その価格のぶれをもろに背負ってしまうリスクがあります。
中長期投資と家計簿では、どちらのリスクが大きいかは、意見の分かれるところです。
実際、デイトレで得た利益だけで生活をしている家計簿がいるのは事実で、それは可能なのです。
1日で取引を終わらせる家計簿は、その日の取引結果が日給になり、順調に取引できれば、利益だけで生活することは可能です。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS