家計簿を付けると節約出来ると言う話をよく聞くのですが果たして本当なのでしょうか。
よく、家計簿を付けなさい!なんて言われますよね。
特に浪費家の妻だと節約や貯金を促すために、
夫や姑が煩く言う事もありますが、
皆さんはそんな家計簿をこまめにちゃんと付けていらっしゃいますか。
貧乏人の私にしてみれば、
家計簿というのは我が家の貧困を明らかにするような気がして、
どうも付ける気になりません。
そして何より家計簿を付けるのって、めちゃくちゃ面倒ですしね。

簡単家計簿のクチコミです


パソコンで家計簿をつけている場合には、ファイルなどにレシートをまとめておくといいかもしれませんね。
簡単でシンプルな家計簿で、毎日の出費を把握し、無駄な費用を抑えましょう。
家計簿は、大学ノートや専用のノートなどにつけていく方法と、パソコンのソフトやエクセルなどでつける方法とに大きく分かれます。
そして、買い物の詳細などは、家計簿に細かく記載するのではなく、レシートを残しておけば、十分ですよね。
どちらで家計簿をつける場合でも、まず、自分が把握したい必要な項目を決めることが大切です。

家計簿は、パソコンでつける場合には、計算の手間が省けるので、ノートでつけるよりも簡単なのではないかと思います。
一目で簡単にお金の流れや出費を把握できる家計簿のつけ方をブログやサイトなどで調べてみました。
家計簿をノートでつける場合には、その日付のページにレシートを張り付けておけば、簡単に詳細が分かるようになります。
色々細かく家計簿につけておくと後で色々調べることができていいような気もするのですが、多分途中で面倒になってしまうと思います。
また、クレジットカードの控えなども一緒に家計簿に張り付けたり、ファイルにまとめておけば、なくす心配もありません。
ブログやサイトなどでは色々な家計簿のフォーマットが紹介されているので、自分流にアレンジするといいですよ。
パソコンの表計算ソフトや家計簿ソフトであれば、簡単に計算ができるので、便利です。
ノートで家計簿をつけている場合には、電卓で計算する必要があるので、少し面倒かもしれませんね。
3ヶ月ぐらい家計簿をつけ続ければ、大体1ヶ月に必要な出費などが分かってくるのではないかと思います。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS