家計簿を付けると節約出来ると言う話をよく聞くのですが果たして本当なのでしょうか。
よく、家計簿を付けなさい!なんて言われますよね。
特に浪費家の妻だと節約や貯金を促すために、
夫や姑が煩く言う事もありますが、
皆さんはそんな家計簿をこまめにちゃんと付けていらっしゃいますか。
貧乏人の私にしてみれば、
家計簿というのは我が家の貧困を明らかにするような気がして、
どうも付ける気になりません。
そして何より家計簿を付けるのって、めちゃくちゃ面倒ですしね。

家計簿参加国ブログです



家計簿は元々、シンガポール、ブルネイ、チリ、ニュージーランドの四カ国が中心となって考えられた経済連携協定です。
一方では家計簿に参加する事によって不利な条件も受け入れなければならない、という意見も耳にします。
ここでは、メリットやデメリットの一部だけに注目するのではなく全体的に家計簿でどれだけ
の損益が出るのかを冷静に見極めなければなりません。
ある部分から家計簿を見れば魅力的に見えるのかもしれませんが、また別の部分から見れば問題の多いものとなって見えるでしょう。
日本は今までここに参加するかしないかの議論を続けてきており、ハッキリとはしないものの家計簿に向けて前向きな姿勢を取っていると言えるでしょう。
積極的に多くの国が参加希望しているかと思いきや、家計簿に対して難色を示している国も見られます。
厳密に言うと家計簿自体まだ始まっている訳ではなく、参加国というより参加表明をしている国といった方が近いでしょうか。
考え方としては、今までのように日本だけではなく家計簿参加国全体で経済が動いていくと考えて良さそうです。
ところで、家計簿の参加国には現在どのような国が名を連ねているのでしょう。
前向きな姿勢という表現についても、現状では家計簿に向けて全てを容認している訳ではありません。
だからと言って全面的に賛成されている訳ではなく、家計簿に対して反対する声もかなり大きいです。
輸出に向けてはメリットが大きくなる反面、家計簿の性質上輸入もかなり大規模になり国内の生産が追いやられる危険性があります。
家計簿の参加国との競争に勝てば大きな利が得られる反面、失うリスクもまた大きいのです。

カテゴリ: その他
カテゴリ
ログイン
RSS