兼業とは、本業のかたわらに他の仕事をする事を指します。
基本的に兼業という言葉は、農業現代化の過程の中で出てきた言葉であって、
農家で多く使用されてきたんですよね。そして農家では、兼業の現象は顕著で、
農家は農業仕事と共に非農業、もしくは非農産業の仕事をしているんです。
兼業化の動きは機械化とも密接で、そうした動きは地域での農業構造をも変えていきました。

兼業ブログです

兼業という職種があるそうなのですが、みなさんはご存知でしょうかね。
営業職と事務職を合体させて、兼業という言葉が作られたということなのでしょうかね。
しかし、募集要項をよく見もせずに兼業に応募してしまったら、たいへんなことになってしまいますよ。

兼業について、なおも調べていると、やっと解答らしきものが見つかりましたよ。
というのも、兼業の仕事内容については、会社によって違うので一概には言えないとのことです。
なるほど、営業もやりつつ事務もやるから兼業なのか、なんて考えるのですが。
実際にはどうなのでしょうか、兼業というのはどういう仕事なのでしょうか。
気になったので調べてみたところ、兼業について、実に曖昧な調査結果が得られました。
それにしても、何だか不思議な響きのある言葉ではありませんか、兼業というのは。
なんというか、これでは兼業がどういうことをするのか、本当にわかりませんね。
「ああ、営業をやりたくないから事務職に応募したのに、兼業だったよ」なんて悲しいです。
兼業というのは、どうやら、ノルマを課せられて営業に走り回るものではなさそうです。
ただ、一般的な事務職と兼業とでは、求められるスキルがけっこう違うという話です。
あの日のことを思い浮かべると、兼業という言葉がしっくりと来るように思えてきます。
つまり、わたしがやっていた仕事は、兼業というのではないということになります。
やはり兼業ですから、営業に関する知識やアイディアが求められたりするようです。
以上のことを踏まえると、兼業が何なのか、ちょっとだけ見えてきた気がします。

カテゴリ: その他